2010年12月24日金曜日

見頃の温室植物

温室ではトックリキワタ(Chorisia speciosa)が満開です。
ほかにドンベヤ(Dombeya wallichii)、カカオ(Theobroma cacao)の果実などいろいろな花や果実が見ることができます。
 

トックリキワタ

ドンベヤ(花には独特な香りがあります。)
カカオの果実

2010年12月17日金曜日

十月桜が見頃です

急に寒くなってきましたね。
宇治市植物公園では今年度初めての結氷がみられました。

そんな寒さの中、凛として咲く花が見頃を迎えています。
それはサクラ‘十月桜’。10月ごろから春まで開花し続けるサクラの栽培品種です。
この‘十月桜’のように、初冬から春にかけて開花するサクラを「寒桜(類)」とよんでいます。
このサクラの魅力を画像で表現しきれていないのが残念!
これまで暖かかったせいか、春と勘違いして大型の花(春型、左)も咲いています。
勿論、小型の花(冬型、右)も咲いています。

寒桜類の魅力は初冬から開花を楽しめることに尽きるのですが、実はもうひとつ興味深いことが。
それは、冬に咲く花のカタチ(冬型)と、春に咲く花のカタチ(春型)が異なることです。
栽培品種によって異なるものの、だいたいの傾向として春型は冬型に比べて大型になったり、
花弁数が多くなったりします。

ひとつの栽培品種で色々楽しめる、そんなお得な?サクラです。
是非、冬場の寒桜類をご観賞頂いたあと、春にも改めてご来園頂き、
そのカタチの違いを実感してください。(ゑびすや)

2010年12月11日土曜日

クリスマス ミニコンサート開催

みなさん、少し早いですがメリークリスマス!
宇治市植物公園では、本日12月11日(土)から12日(日)、18日(土)、19日(日)の4日間、
「クリスマスナイター開園」を開催します。本日はその初日です。その状況をレポートします。
明日もナイター開園を行いますので、是非お越し下さい。

クリスマス一色の展示会場でミニコンサートが開催されました。
左端のツリーは植物公園らしく本物の木を使っています。

「混声合唱団おぐらの」さんによるクリスマス聖歌です。
来園者の皆さんにはレモングラス風味のハーブティを試飲していただいております。

「エレキ大正琴TSUBASA」さんの演奏です。
お子さんにはサンタさんからクリスマスプレゼント。

野外ではイルミネーションが。こちらはスノーマンと光のカーテン。

恒例、タペストリーへのイルミネーション。

サンタさんがトナカイ5頭立ての橇をひいています。

2010年12月7日火曜日

植物で受験生を応援します。

今月より入園された受験生または受験生がご家族にいらっしゃる方に「おちない葉っぱ」のしおり1枚とローズマリーの1枝をセットでプレゼントしています。

冬の落葉の時期になっても落葉しない落葉樹で知られている「ヤマコウバシ」の葉をラミネート加工したしおりと集中力・記憶力が増す香りといわれているローズマリーの枝をプレゼントしています。


ジュウガツザクラ 「サクラサク」

また受験シーズンに開花しているジュウガツサクラなどの冬桜類があります。
「サクラサク」などといった受験生にとって語呂の良い植物を僅かですが観賞していただけます。

鸞鳳玉 「五角形」→「ごかくけい」→「ごーかく」→「合格」


勉強疲れで気分転換をしたい時などに当園へぜひお越しください。(ぎやな)

※しおりの数には限りがありますのでなくなり次第配布は終了いたします。
詳細については当園にお問合せください。TEL 0774-39-9387



ナンキンハゼが見頃です。

紅葉シーズンは終わりを迎えましたが、初冬の野外にも見るべきものはたくさんあります。

そのひとつがナンキンハゼ。中国原産のトウダイグサ科の落葉高木です。落葉後、果実から露出した白い蝋質の種衣に包まれた種子が、まるで小枝に雪が軽く積もっているようにもみえます。雲ひとつない青空をバックに美しく映えます。


2010年12月1日水曜日

本日のタペストリー

11月29日に入れ替えを行った「花と水のタペストリー」ですが耳の部分の茶色が目立ちましたので一部プランターの入れ替えを行っています。

12月1日撮影
 目に使用しているオタフクナンテンがまだ赤くなっていませんがそれほどかからないうちに赤く色付くと思います。また、きれいに色付いてきましたら写真をアップしたいと思います。(ぎやな)

2010年11月29日月曜日

花と水のタペストリーが入れ替わりました。

宇治市植物公園の「花と水のタペストリー」の入れ替え作業を本日行いました。

入れ替え風景(前作をくずしている作業中)
 大きなクレーン車を使用してタペストリー専用のプランターを上げ下ろしして絵柄を作っていきます。
今回の絵柄「干支 卯(雪うさぎ)」

雪で作るうさぎをイメージして作りました。
うさぎの体の白や背景の黄色はビオラとパンジーを使用しています。花が咲き揃うまで1週間程度かかりそうです。

年賀状のネタにお困りで近くにお住まいの方はぜひこのタペストリーを写真に撮ってお使いください。(ぎやな)

クリスマスリース作り~中級編~ 受講募集中です

まもなく12月になろうとする中、街中ではクリスマスの雰囲気が。

宇治市植物公園では、12月4日(土曜日)、午後1時30分から3時の予定で
講習会「クリスマスリース作り 中級編」を開催します。
当講習会では、フレッシュなモミを用いた伝統的手法によるクリスマスリースを作ります。
材料費は3,000円、また別途入園料が必要です。
皆さんのご家庭を、素敵な本物のクリスマスリースで飾ってみませんか?
ご参加お待ちしております。

平成21年度の作品です。今年度は飾るグッズが変わります。

2010年11月23日火曜日

eo光チャンネル「テレマル情報局」で当園が紹介されます

こんにちは。当園の紅葉も見頃をむかえ、多くの来園者の皆様に喜んでいただいております。

さて、このたびeo光テレビ/インターネットの情報番組「テレマル情報局」で当園が紹介されます。
イロハカエデなど園内の紅葉情報や、温室内の見頃の植物などを紹介しています。

11月24日より1週間の放映予定です。
ぜひ、下記のアドレスにアクセスしてくださいね。
http://eonet.jp/eohikari-ch/telemaru/

2010年11月18日木曜日

ダイヤモンド リリーが見頃です。

だいぶ冷えてきました。
でもそんななか、綺麗な花を咲かせている球根植物があります。
ネリネ サルニエンシスの栽培品種
 南アフリカに自生する球根植物ですが、日本でもみられるヒガンバナを彷彿とさせますね。
分類上はともにヒガンバナ科になります。

ヨーロッパでは「ダイヤモンド リリー」とも呼ばれ、切り花としても人気があります。
一体なぜ?

花びらをよく観察してみましょう。
光っている!
花びらにラメが入っているかのような光沢があるため、これをダイヤモンドに例えています。
蛍光灯の下でよく映えるので、欧州では、切り花、鉢物とも室内装飾にも使われています。
是非顔を近づけて花びらをよーく観察してください。(ゑびすや)

※分類方法によって幾つかの見解があります。

2010年11月13日土曜日

幼稚園・小学校・中学校 音楽フェスティバル開催!

本日11月13日(土)は、幼稚園・小学校・中学校 音楽フェスティバルを行いました。
花と水のタペストリー「一寸法師」前の水上ステージで演奏しました。
チャーリー吉村さんの華麗なマジック。

マジックが決まると盛大な拍手が!

宇治市立大開小学校ゆうゆうバンドの皆さんによる演奏です。

宇治市立南宇治中学校吹奏楽部の皆さん。和太鼓がキメました。

展示会場ではクラフト作りやクイズを楽しむ姿が見受けられました。


明日14日(日)は11時から宇治中学校、13時から広野中学校の吹奏楽部による演奏があります。ぜひお越し下さい。

2010年11月9日火曜日

紅葉フェスタのご案内

秋もだいぶ深まってきましたね。園内ではハナノキが真っ赤に紅葉していますし、
さらにハウチワカエデが緑~黄~橙~赤のグラディエーションを 魅せてくれます。

さて今日は、来る11月13日から始まる「紅葉フェスタ」の催しものの中から、
『秋のミニクラフト体験コーナー』をご紹介します。


4種類のクラフトを用意しています。
ミニリース(材料費200円)
トピアリー(材料費500円)
額作り(材料費200円)
落ち葉の栞(しおり) (材料費50円)

ワークショップに参加される方は、上記の材料費のほかに、入園料が必要です。

作品見本を当園受付に展示しています。ご覧下さい。
 

2010年11月4日木曜日

カキの実が生っています。

宇治市植物公園も開園から10年余を経て、(おそらくは)鳥や小動物の排泄物に含まれる種子が発芽、そのまま育った個体も見られるようになり、人工的な環境から動植物が営む環境へと少しずつ‘こなれて’きたように感じます。
さて、ここに紹介するのは春のゾーン・ハーブ園付近にあるカキノキです。
カキノキ
 当園の植栽図には載っておらず、何者?かが種子をこの場に置いていったものと思われます。よく「桃栗3年柿8年」といいますが、今年になって初めて結実を見ることができました。
 唯1個だけ結実したのですが、‘次郎’や‘富有’などお店でよく見かける甘柿系統とはカタチが違う...。‘西条’とか‘筆柿’みたいなカタチだなあ。そうすると渋いかなあ、と独りごちています。(ゑびすや)

2010年10月31日日曜日

告知:コスモス摘み取り体験を行います。

宇治市植物公園では、来る11月2日(火)(注;2日は中止になりました、ご了承下さい)、3日(水・祝)に『コスモス摘み取り体験』を行います(但し雨天中止)。
詳細は以下の要領で行いますので奮ってご参加下さい。


この花壇のコスモスを摘み取っていただきます。
枝分かれしていて結構な大株です。蕾もまだついています。


要領
日時:     平成22年11月3日(水・祝)雨天中止
受付時間 :  10:00~11:30、13:00~15:00
参加対象:  乳児不可(コスモスを引っこ抜ける方、はさみを扱える方)、コスモスがなくなるまで。 
場所:     宇治市植物公園 春のゾーン コスモス植栽花壇
参加費:   無料(但し宇治市植物公園入園料は別途必要)



参加希望者は、花壇前に設けた受付までお越し下さい。スタッフの指示に従ってコスモスを摘み取ってください。参加者1人につき最大5本まで摘み取ることができます。
※ハサミ、新聞紙、輪ゴムは当園で用意します。

コスモスがなくなり次第終了とします。ご了承下さい。(ゑびすや)
 

2010年10月27日水曜日

くさい花が咲きました!

温室に入ってすぐの壁面に飾っている「ブルボフィルム(バルボフィルム) エキノラビウム」が悪臭を発しています。

ブルボフィルム エキノラビウムの花

 一時は数メートル離れた位置からでも嫌なニオイがしましたが今は花に鼻をつけるぐらいの位置にならないとニオイが嗅げません。
 ニオイの表現は難しく、とにかくくさいとしか言えません。興味のある方はぜひ嗅いでみてください。のけぞる程くさいです。
 今咲いている花は数日で終わると思いますが、蕾(つぼみ)がまだあるのでしばらくは奇妙な花とニオイを楽しめます。(ぎやな)

2010年10月26日火曜日

イチゴノキが咲きました。

春のゾーンの一画でイチゴノキが開花しました。

イチゴノキ
イチゴノキの花
イチゴノキは地中海沿岸西部に自生するツツジ科の常緑低木で、本園では今時分に開花します。面白いのは、昨年咲いた花が一年かけて果実に熟すので、ちょうど今頃に花と果実の両方を愛でることができます。是非ごらん下さい。この果実は生食できますが、ジャムなどに加工されることが多いようです。

 
なお、本園春のゾーンではコスモス‘センセーション’mix 2,000本が見頃を迎えています。
中に小径を設けていますので、コスモスに包まれて写真を撮ることができます。(ゑびすや)

2010年10月21日木曜日

綿繰りをしました。

先日、有用植物園内で植栽展示していたワタの果実(コットンボール)を収穫したので、綿繰り機をお借りして実際にやってみました。

左ひざで綿繰り機を固定し、左手でコットンボールを添えます。
右手でハンドルを回転させると...

種子や殻が手前に残り、綿(繊維)だけが出てきます。
 
右が種子、左が綿(繊維)です。

ワタの系統によって繊維の長さが異なるためか、綿繰りも、種子が外れやすいものとそうでないものとありました。
辞書を紐解くと、植物としてのワタは木偏の「棉」、繊維になって漸く糸偏の「綿」になるそうです。(ゑびすや)

2010年10月18日月曜日

ラベンナグラスが咲き始めました。

 春のゾーンで、ラベンナグラスが咲き始めました。
 
これはグラス類の中でもっとも大きくなる種で、草丈は5m以上にもなります(モデルの身長が1.6mです)。英名はPlume Grass で「羽毛草」と訳したらいいでしょうか、とても柔らかな質感で、秋風にそよぐ花穂はまるで重さを感じさせない羽毛のようです。

また、すぐ横にはパンパスグラスが、近くにはチカラシバの栽培品種ペンニセツム‘ルブルム’が銅色の葉と穂を風にそよがせています。是非ごらん下さい。(ゑびすや)

2010年10月11日月曜日

きのこ・茸・木の子

1ヶ月遅れてやってきた秋雨。園内では色んなきのこを見ることができます。
ツチグリ、ツノマタタケは写真に収めることができませんでしたが...。(ゑびすや)
重要:きのこは、手に取ったり口に入れたりしないで下さい。危険です。