2010年12月24日金曜日

見頃の温室植物

温室ではトックリキワタ(Chorisia speciosa)が満開です。
ほかにドンベヤ(Dombeya wallichii)、カカオ(Theobroma cacao)の果実などいろいろな花や果実が見ることができます。
 

トックリキワタ

ドンベヤ(花には独特な香りがあります。)
カカオの果実

2010年12月17日金曜日

十月桜が見頃です

急に寒くなってきましたね。
宇治市植物公園では今年度初めての結氷がみられました。

そんな寒さの中、凛として咲く花が見頃を迎えています。
それはサクラ‘十月桜’。10月ごろから春まで開花し続けるサクラの栽培品種です。
この‘十月桜’のように、初冬から春にかけて開花するサクラを「寒桜(類)」とよんでいます。
このサクラの魅力を画像で表現しきれていないのが残念!
これまで暖かかったせいか、春と勘違いして大型の花(春型、左)も咲いています。
勿論、小型の花(冬型、右)も咲いています。

寒桜類の魅力は初冬から開花を楽しめることに尽きるのですが、実はもうひとつ興味深いことが。
それは、冬に咲く花のカタチ(冬型)と、春に咲く花のカタチ(春型)が異なることです。
栽培品種によって異なるものの、だいたいの傾向として春型は冬型に比べて大型になったり、
花弁数が多くなったりします。

ひとつの栽培品種で色々楽しめる、そんなお得な?サクラです。
是非、冬場の寒桜類をご観賞頂いたあと、春にも改めてご来園頂き、
そのカタチの違いを実感してください。(ゑびすや)

2010年12月11日土曜日

クリスマス ミニコンサート開催

みなさん、少し早いですがメリークリスマス!
宇治市植物公園では、本日12月11日(土)から12日(日)、18日(土)、19日(日)の4日間、
「クリスマスナイター開園」を開催します。本日はその初日です。その状況をレポートします。
明日もナイター開園を行いますので、是非お越し下さい。

クリスマス一色の展示会場でミニコンサートが開催されました。
左端のツリーは植物公園らしく本物の木を使っています。

「混声合唱団おぐらの」さんによるクリスマス聖歌です。
来園者の皆さんにはレモングラス風味のハーブティを試飲していただいております。

「エレキ大正琴TSUBASA」さんの演奏です。
お子さんにはサンタさんからクリスマスプレゼント。

野外ではイルミネーションが。こちらはスノーマンと光のカーテン。

恒例、タペストリーへのイルミネーション。

サンタさんがトナカイ5頭立ての橇をひいています。

2010年12月7日火曜日

植物で受験生を応援します。

今月より入園された受験生または受験生がご家族にいらっしゃる方に「おちない葉っぱ」のしおり1枚とローズマリーの1枝をセットでプレゼントしています。

冬の落葉の時期になっても落葉しない落葉樹で知られている「ヤマコウバシ」の葉をラミネート加工したしおりと集中力・記憶力が増す香りといわれているローズマリーの枝をプレゼントしています。


ジュウガツザクラ 「サクラサク」

また受験シーズンに開花しているジュウガツサクラなどの冬桜類があります。
「サクラサク」などといった受験生にとって語呂の良い植物を僅かですが観賞していただけます。

鸞鳳玉 「五角形」→「ごかくけい」→「ごーかく」→「合格」


勉強疲れで気分転換をしたい時などに当園へぜひお越しください。(ぎやな)

※しおりの数には限りがありますのでなくなり次第配布は終了いたします。
詳細については当園にお問合せください。TEL 0774-39-9387



ナンキンハゼが見頃です。

紅葉シーズンは終わりを迎えましたが、初冬の野外にも見るべきものはたくさんあります。

そのひとつがナンキンハゼ。中国原産のトウダイグサ科の落葉高木です。落葉後、果実から露出した白い蝋質の種衣に包まれた種子が、まるで小枝に雪が軽く積もっているようにもみえます。雲ひとつない青空をバックに美しく映えます。


2010年12月1日水曜日

本日のタペストリー

11月29日に入れ替えを行った「花と水のタペストリー」ですが耳の部分の茶色が目立ちましたので一部プランターの入れ替えを行っています。

12月1日撮影
 目に使用しているオタフクナンテンがまだ赤くなっていませんがそれほどかからないうちに赤く色付くと思います。また、きれいに色付いてきましたら写真をアップしたいと思います。(ぎやな)