アカマツの足元に植栽しているカタクリが芽をのぞかせています。花が咲くまではまだ少し先です。
![]() |
| カタクリの芽 |
カタクリと同じように一部の品種のチューリップも姿を見せ始めました。 芽が寒さに当たって痛まないか若干不安ですが今のところ順調に伸びていってくれています。
![]() |
| 花壇に植栽しているチューリップの芽とビオラ |
オオムギ‘笹の雪’はこの程度の寒さなんて平気とばかりにのびのび育っています。
![]() |
| オオムギ‘笹の雪’ |
ウメやマンサク類もきれいに咲いています。早くに咲くサクラも徐々につぼみがふくらみだしています。今年はいつ頃咲くでしょうか?
![]() |
| ウメ |
![]() |
| マンサク類 |
![]() |
| 河津桜のつぼみ |
今朝は久しぶりにコゲラの姿を目視できました。
暖かい晴れた日がいいのかと思いきや、先日の雨の日に混群で地面と樹上を行き来する姿を見せたり、日よって野鳥の数が違うので毎日見ていても違いがあっておもしろいです。(ぎやな)
![]() |
| アカマツをつつくコゲラ |






