2010年11月29日月曜日

花と水のタペストリーが入れ替わりました。

宇治市植物公園の「花と水のタペストリー」の入れ替え作業を本日行いました。

入れ替え風景(前作をくずしている作業中)
 大きなクレーン車を使用してタペストリー専用のプランターを上げ下ろしして絵柄を作っていきます。
今回の絵柄「干支 卯(雪うさぎ)」

雪で作るうさぎをイメージして作りました。
うさぎの体の白や背景の黄色はビオラとパンジーを使用しています。花が咲き揃うまで1週間程度かかりそうです。

年賀状のネタにお困りで近くにお住まいの方はぜひこのタペストリーを写真に撮ってお使いください。(ぎやな)

クリスマスリース作り~中級編~ 受講募集中です

まもなく12月になろうとする中、街中ではクリスマスの雰囲気が。

宇治市植物公園では、12月4日(土曜日)、午後1時30分から3時の予定で
講習会「クリスマスリース作り 中級編」を開催します。
当講習会では、フレッシュなモミを用いた伝統的手法によるクリスマスリースを作ります。
材料費は3,000円、また別途入園料が必要です。
皆さんのご家庭を、素敵な本物のクリスマスリースで飾ってみませんか?
ご参加お待ちしております。

平成21年度の作品です。今年度は飾るグッズが変わります。

2010年11月23日火曜日

eo光チャンネル「テレマル情報局」で当園が紹介されます

こんにちは。当園の紅葉も見頃をむかえ、多くの来園者の皆様に喜んでいただいております。

さて、このたびeo光テレビ/インターネットの情報番組「テレマル情報局」で当園が紹介されます。
イロハカエデなど園内の紅葉情報や、温室内の見頃の植物などを紹介しています。

11月24日より1週間の放映予定です。
ぜひ、下記のアドレスにアクセスしてくださいね。
http://eonet.jp/eohikari-ch/telemaru/

2010年11月18日木曜日

ダイヤモンド リリーが見頃です。

だいぶ冷えてきました。
でもそんななか、綺麗な花を咲かせている球根植物があります。
ネリネ サルニエンシスの栽培品種
 南アフリカに自生する球根植物ですが、日本でもみられるヒガンバナを彷彿とさせますね。
分類上はともにヒガンバナ科になります。

ヨーロッパでは「ダイヤモンド リリー」とも呼ばれ、切り花としても人気があります。
一体なぜ?

花びらをよく観察してみましょう。
光っている!
花びらにラメが入っているかのような光沢があるため、これをダイヤモンドに例えています。
蛍光灯の下でよく映えるので、欧州では、切り花、鉢物とも室内装飾にも使われています。
是非顔を近づけて花びらをよーく観察してください。(ゑびすや)

※分類方法によって幾つかの見解があります。

2010年11月13日土曜日

幼稚園・小学校・中学校 音楽フェスティバル開催!

本日11月13日(土)は、幼稚園・小学校・中学校 音楽フェスティバルを行いました。
花と水のタペストリー「一寸法師」前の水上ステージで演奏しました。
チャーリー吉村さんの華麗なマジック。

マジックが決まると盛大な拍手が!

宇治市立大開小学校ゆうゆうバンドの皆さんによる演奏です。

宇治市立南宇治中学校吹奏楽部の皆さん。和太鼓がキメました。

展示会場ではクラフト作りやクイズを楽しむ姿が見受けられました。


明日14日(日)は11時から宇治中学校、13時から広野中学校の吹奏楽部による演奏があります。ぜひお越し下さい。

2010年11月9日火曜日

紅葉フェスタのご案内

秋もだいぶ深まってきましたね。園内ではハナノキが真っ赤に紅葉していますし、
さらにハウチワカエデが緑~黄~橙~赤のグラディエーションを 魅せてくれます。

さて今日は、来る11月13日から始まる「紅葉フェスタ」の催しものの中から、
『秋のミニクラフト体験コーナー』をご紹介します。


4種類のクラフトを用意しています。
ミニリース(材料費200円)
トピアリー(材料費500円)
額作り(材料費200円)
落ち葉の栞(しおり) (材料費50円)

ワークショップに参加される方は、上記の材料費のほかに、入園料が必要です。

作品見本を当園受付に展示しています。ご覧下さい。
 

2010年11月4日木曜日

カキの実が生っています。

宇治市植物公園も開園から10年余を経て、(おそらくは)鳥や小動物の排泄物に含まれる種子が発芽、そのまま育った個体も見られるようになり、人工的な環境から動植物が営む環境へと少しずつ‘こなれて’きたように感じます。
さて、ここに紹介するのは春のゾーン・ハーブ園付近にあるカキノキです。
カキノキ
 当園の植栽図には載っておらず、何者?かが種子をこの場に置いていったものと思われます。よく「桃栗3年柿8年」といいますが、今年になって初めて結実を見ることができました。
 唯1個だけ結実したのですが、‘次郎’や‘富有’などお店でよく見かける甘柿系統とはカタチが違う...。‘西条’とか‘筆柿’みたいなカタチだなあ。そうすると渋いかなあ、と独りごちています。(ゑびすや)