ヒガンバナとコスモスの見ごろはもう少し先になりそうです。
![]() |
| シュウメイギク |
![]() |
| パンパスグラス |
![]() |
| シロバナマンジュシャゲ |
![]() |
| コスモス |
![]() |
| フジバカマ |
![]() |
| ハギ |
![]() |
| クリ |
![]() |
| コムラサキ |
![]() |
| タヌキマメ |
![]() |
| ツリフネソウ |
![]() |
| ツクバネガキ(ロウヤガキ) |
![]() |
| シオン |
![]() |
| 秋の七草展 |
修景池ではパラグアイオニバスが大きく育っています。徐々に気温などが下がってきているので一時の勢いはなくなってきていますがまだまだ大きいです。つぼみも多くタイミングが合えば花も見ることができます。(花は夜咲きなので夕方か朝早くに見ることが出来ます)
![]() |
| パラグアイオニバス |
![]() |
| パラグアイオニバスのつぼみ |














