当園のトックリキワタの樹高は5m近くあり少し離れたところから見ると花がたくさん咲いていることがわかります。
![]() |
トックリキワタ(Chorisia speciosa) |
![]() |
サリタエア マグニフィカ(Saritaea magnifica) |
![]() |
ウナズキヒメフヨウ(Malvaviscus arboreus var.mexicanus) |
![]() |
ハイビスカス(栽培品種) |
![]() |
アマゾンユリ(Eucharis grandiflora) |
きれいとは言えませんがストレリチア ニコライの変わった形の花が近々咲きそうです。カニの爪のように見える苞は30cmぐらいの長さです。(2枚目の撮影場所は一般の方は入れません)
![]() |
ストレリチア ニコライ(Strelitzia nicolai)・園路から撮影 |
![]() |
ストレリチア ニコライ(Strelitzia nicolai)・植栽スペースから撮影 |
野外ではまだ寒い時期に花を咲かせるカンザキアヤメが咲き始め、ロウバイのつぼみが段々と膨らんできています。(ぎやな)
![]() |
カンザキアヤメ |
![]() |
ロウバイ |
![]() |
房咲きスイセン |
![]() |
花と水のタペストリー「干支 辰」 |